こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
胃腸鎮痛鎮痙薬の配合成分、今回は鎮痙成分、
局所麻酔成分、生薬成分の お話をしますね。
覚え方の語呂合わせ・イメージ
も、お役に立てたら幸いです。
鎮痙(ちんけい)成分
パパベリン塩酸塩
・「胃液分泌抑制作用」は ない!
👇
抗コリン成分とは異なるため、区別!
・消化管の「平滑筋」に直接!作用
👇
胃腸の痙攣(けいれん)を鎮める
・「眼圧上昇」させる作用あり!
👇
「自律神経系」を介さず、抗コリン
でもないのに。。眼圧を上昇させる
👇
「緑内障」の人は、相談!
(症状悪化の おそれあり)
👆 眼圧上昇と「緑内障」のイメージとして。
「パパベリン」覚え方のイメージ
・懲りずに、パパの胃液は出っ放し
➡ 抗コリンとは異なり、抑制できない!
・そんな、胃腸の痙攣を平和に
➡ 平滑筋に作用して、痙攣を鎮める!
・胃だけでなく、パソコン業務で目にも負担
➡ 眼圧上昇、緑内障の人は相談!
それぞれの作用から、特に中高年の
仕事でストレスを抱える「パパ」を
イメージして、覚えました。
👆「パパ」ベリン塩酸塩のイメージとして。
局所麻酔成分
消化管粘膜、および平滑筋への麻酔作用
👇
鎮痛・鎮痙の効果を期待
アミノ安息香酸エチル
注意点:✕ 6歳未満の小児
副作用:メトヘモグロビン血症
詳細は👆こちらから、ご確認ください
(覚え方の語呂合わせもあります)。
オキセサゼイン
・✕ 15歳未満の小児、妊婦
・「胃液分泌抑制」作用 あり!
・「胃腸鎮痛鎮痙薬」と「制酸薬」の
両方の目的で使用
・頭痛、眠気、めまい、脱力感の副作用
👆 オキセサゼインは「妊婦」の使用も禁忌!
「オキセサゼイン」と「15歳」の覚え方
登録販売者ごるごり様より、
「オキセサゼイン+コ ➡ インコ ➡ 15」
👆写真は、可愛い「オカメインコ」です。
「局所麻酔成分」覚え方の語呂合わせ
「起きて!(私は)麻酔科医・亜美でし」
👇
オキセサゼイン、局所麻酔成分、
アミノ安息香酸エチル
よろしければ👆こちらも、ご確認ください。
(語呂合わせ「でし」の謎が解明されます)
👆「麻酔科医・亜美」のイメージとして。
「メトヘモグロビン血症」とは
赤血球中の、ヘモグロビンの一部が、
メトヘモグロビンに変化
👇
赤血球の、酸素を運搬する能力が低下
👇
貧血症状になる病気
👆「赤血球が酸素を運ぶ」イメージとして。
「鎮痛・鎮痙」の生薬成分
❶ 延胡索(エンゴサク)
基原:ケシ科、Corydalis turtschaninovii
の塊茎を通例、湯通ししたもの
👆写真は、延胡索(エンゴサク)です。
❷ 芍薬(シャクヤク)
👆「芍薬」のイメージとして、ボタン科の花。
「芍薬」の詳細は👆こちらをご確認ください。
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
つづきは、👇こちらからでも飛べます。