当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

400|医薬品販売業の許可|許可の種類|おすすめのYouTube

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回からは
独学を始めた頃、一読では理解できません
でした医薬品 販売業の許可の お話です。

初見で私が ややこしく感じた点
       👇
薬局では、開設の許可は必要!
しかし医薬品 販売業の許可は不要!

医薬品 販売業の許可

       👆「許可」のイメージとして。


 薬局 開設の許可、または医薬品 販売業の
      許可を受けなければ。。
          👇
       医薬品の販売や
   販売目的の陳列なども できない!

 薬局 開設者、または医薬品の販売業
   許可を受けた者でなければ。。
         👇
   医薬品を販売・授与し、または
   販売・授与の目的で貯蔵・陳列
  (配置を含む)しては ならない!

薬局における、医薬品の販売行為は
薬局の業務に付随する行為のため、
医薬品の販売業の許可は不要です!

製薬企業が製造した医薬品について

  ただし、製薬企業が製造した医薬品を
          👇
      一般生活者 以外の
  薬局 開設者販売業者他の製薬企業
     販売などをする場合は。。
          👇
  改めて、販売業の許可を受ける必要なし!

医薬品 販売業3つの許可

病院に隣接する薬局のイメージとして

     👆 卸売 販売業にとって、お客さん
      のイメージとしての病院や、薬局。

店舗 販売業の許可

配置 販売業の許可

卸売 販売業の許可 ➡ 一般生活者

卸売販売業は、薬局や製薬企業、
医療機関などに販売などします。

許可の更新

  👆引用元:https://www.photo-ac.com/


 許可は、6年ごとに更新しなければ、失効!
          👇
  医薬品の販売業の許可も、更新が必要!
          👇
 ただし、薬局は業務に付随のため、対象外!

販売業の許可が不要な薬局
薬局開設の許可のみ6年ごと
に、更新が必要です!

「6年ごと」覚え方のイメージ

    👆 趣のある「旧 上岡小学校」の教室。

 
   更新しなければ ならない ➡ 義務

    ➡ 義務教育 ➡ 小学校 ➡ 6年

販売方法の制限

  👆引用元:https://www.photo-ac.com/


薬局 開設者、または店舗 販売業者
        👇
  店舗での販売・授与以外の方法

配置 販売業者
    👇
  配置での販売・授与以外の方法

例えば、薬局 開設者が配置販売を
したい場合は別途、配置 販売業の
許可が必要!ということですね。

分割販売

     👆「分割販売」のイメージとして。

いわゆる「量り売り」
「零売」のことです。

    特定の購入者の求めに応じて。。
          👇
医薬品の包装を開封して分割販売することが可能
          👇
 ただし、配置 販売業のみ、分割販売は不可

あらかじめ小分け販売は NG!

   医薬品をあらかじめ小分けして販売
    することは、認められていない!
          👇
    無許可 製造無許可 製造販売
       に該当するため

分割販売を行う場合

  👆引用元:https://www.photo-ac.com/


   容器・添付文書などへの記載事項を
          👇
   販売者が表示しなければ ならない!

分割販売される医薬品の記載事項

① 分割販売を行う者氏名、または名称
 
② 分割販売を行う薬局・店舗・営業所の
 名称および所在地

おすすめ!登録販売者ごるごり様

  👆おすすめのYouTubeチャンネルです

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

 つづきは👇こちらからでも飛べます。

タイトルとURLをコピーしました