当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

500|過去問|浣腸薬|グリセリン・ソルビトール|炭酸水素Na他

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回は、
その他の消化器官用薬のうち「浣腸薬
から、過去問を3つ、お出ししますね。

記念すべき?500回のブログが
意図せず「浣腸薬」に。。。
気にせず、楽しみましょうね。

登録販売者試験「過去問」より

Q1.浣腸薬に関する以下の記述のうち、
  誤っているものはどれか。

 ❶ 浣腸薬は、便秘の場合に排便を促す
  ことを目的として直腸内に適用される
  医薬品であり、剤形には注入剤(肛門
  から薬液を注入するもの)のほか、
  坐剤となっているものもある。

 ❷ 注入する薬液は、人肌程度に温めて
  おくと不快感を生じることが少ない。

 ❸ 浣腸薬は、薬への直腸の感受性を
  高めるため、繰り返しの使用が
  望ましいとされている。

 ❹ 腹痛が著しい場合や便秘に伴って
  吐きけや、嘔吐が現れた場合には、
  急性腹症の可能性があり、浣腸薬の
  配合成分の刺激によってその症状を
  悪化させるおそれがある。

坐剤のイメージとして

    👆「坐剤」のイメージとして。

A1.
  「連用」しないこと!でしたよね。

「浣腸薬」の詳細は👆こちらをどうぞ。

よろしければ👆こちらもご覧ください。

Q2.浣腸薬(注入剤)に関する記述
  のうち、誤っているものはどれか。

 (a) グリセリンは、浸透圧の差によって
  腸管壁から水分を取り込んで、直腸
  粘膜を刺激し、排便を促す効果を
  期待して用いられる。

 (b) 肛門や直腸の粘膜に損傷があり出血
  しているときに、グリセリンが配合
  された浣腸薬が使用されると、グリ
  セリンが傷口から血管内に入って、
  赤血球の破壊(溶血)を引き起こす
  おそれがある。

 (c) 半量を使用する用法がある場合は、
  残量を再利用すると感染のおそれが
  あるので使用後は廃棄する。

 (d) 薬液を注入した後は、長く排便を
  我慢すると、薬液により直腸粘膜が
  損傷するので、すぐに排便を試みる。

注入剤、痔の治療のイメージとして

    👆「注入剤」のイメージとして。

A2.(d)
  便意が強まるまで、しばらく我慢!
  でしたよね。

詳細は、A1で、ご案内しました
ブログ(345)をご覧ください。

Q3.浣腸薬に関する次の記述のうち、
  誤っているものはどれか。

① グリセリンが配合された浣腸薬
 では、排便時に血圧低下を生じて
 立ちくらみの症状が現れるおそれ
 がある。

② 浸透圧の差によって、腸管壁から
 水分を取り込んで直腸粘膜を刺激し
 排便を促す効果を期待して、炭酸
 水素ナトリウムが用いられる。

③ 炭酸水素ナトリウムを主薬とする
 坐剤では、まれに重篤な副作用と
 してショックを生じることがある。

④ ビサコジルは、大腸を刺激して
 排便を促すことを目的として用い
 られる。

肛門部のイメージとして

    👆「肛門部」のイメージとして。

A3.
  炭酸水素ナトリウムではなく、
  グリセリンや、ソルビトール
  説明文になりますね。

炭酸水素ナトリウムは、文字どおり
炭酸ガス」の微細な気泡を発生
して、直腸を刺激する作用です。

👆 こちらから、復習していただけます。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました