当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

162|解熱鎮痛薬 ⑼ 解熱鎮痛と補助成分|生薬|コンドロイチン

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回は、
解熱鎮痛成分として、またはそれを助ける
作用をもつ7つの生薬成分をお話しますね。

最後に、ほんの少しですが
コンドロイチン」も登場します。

生薬のイメージ

     👆「生薬成分」のイメージとして。

      【はじめに】

 解熱鎮痛に用いられる生薬成分は。。
         👇
  プロスタグランジンの産生を抑える
  作用とは異なる!と されている
         👇
    化学的に合成された成分を
 使用できない場合に使うことができる
         👇
    (例:アスピリン など)

先ずは、代表的な解熱鎮痛成分と
して4つの生薬成分をおさえます。

    ① 地竜(ジリュウ)

    ② 芍薬(シャクヤク)

    ③ 牡丹皮(ボタンピ)

    ④ 防己(ボウイ)

① 地竜(ジリュウ)

基原:フトミミズ科、内部を除いたもの

作用:古くから「熱さまし」に用いられる。
   
   感冒時の解熱
       ➡ エキスを製剤化した製品。

② 芍薬(シャクヤク)

生薬の芍薬と牡丹皮の基原のイメージとして

  👆 写真は、ボタン科「芍薬」の花です。


基原:ボタン科、シャクヤクの根

作用:鎮痛鎮痙(ちんけい)、鎮静、
   
   内蔵の痛みにも。

「立てば芍薬、座れば牡丹。。」
という古い例えがありますように

同じボタン科を基原にもつ芍薬
と、牡丹皮はセットで覚えます。

③ 牡丹皮(ボタンピ)

基原:ボタン科、シャクヤクの根皮

作用:鎮痛鎮痙、鎮静、

   痔の症状の緩和にも。

 よろしければ👆こちらも、ご確認ください。

④ 防己(ボウイ)

基原:ツヅラフジ科、蔓(つる)性の茎
   及び根茎を通例、横切りしたもの

作用:鎮痛尿量増加(利尿)など。
   
   【日本薬局方収載】
    煎薬(せんやく)として
         👇
    筋肉痛神経痛関節痛に。

以上の4つが「解熱鎮痛剤」
の主な生薬成分たちでした。

その他の生薬成分

       👆「補助」のイメージとして。

    ⑤ 甘草(カンゾウ)

    ⑥ 生姜(ショウキョウ)

    ⑦ 桂皮(ケイヒ)

解熱鎮痛の「補助成分」たちです。

甘草は、もう お馴染みですよね。

⑤ 甘草(カンゾウ)

・マメ科、抗炎症作用

・他の解熱鎮痛成分と組み合わせ配合

   👆こちらから、復習していただけます。

⑥ 生姜(ショウキョウ)

・ショウガ科

発汗促進、解熱を助ける

・他の解熱鎮痛成分と組み合わせ配合

いわゆる「しょうが」のことです。

       👆「生姜」のイメージとして。

⑦ 桂皮(ケイヒ)

・クスノキ科

発汗促進、解熱を助ける

・他の解熱鎮痛成分と組み合わせ配合

いわゆる「シナモン」のことです。

    👆 身体を温める美味しいスパイス。
     (生姜・桂皮のイメージとして)

生姜桂皮は、主に「胃の薬」で
後々、再登場します。お楽しみに。

 よろしければ👆こちらも、ご確認ください。

コンドロイチン硫酸ナトリウム

関節痛や、肩こり痛などの改善を促す

・他の解熱鎮痛成分と組み合わせ配合

コンドロイチンは、関節痛などの
改善を目的に「滋養強壮保健薬」
の範囲でも後々、再登場します。

 よろしければ👆こちらも、ご確認ください。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

 つづきは、👇こちらからでも飛べます。

タイトルとURLをコピーしました