当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

308|高CL改善薬 ⑴ リポタンパク質|おすすめYouTube

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回からは、
検査薬の流れで、また「検査値」つながり
高コレステロール改善薬」の お話です。

高コレステロール改善薬

  👆引用元:https://www.ac-illust.com


・「血中コレステロール異常」の改善に

・「血中コレステロール異常」に伴う
      👇
 「末梢血行障害」の緩和に
      👇
 手足の冷え、痺れ(しびれ)

「コレステロール」とは

・細胞の構成成分で、生体に不可欠な物質

・「胆汁酸」や「副腎皮質ホルモン」などの
 生理 活性 物質の産生に重要

・コレステロールの産生、および代謝
      👇
 主に「肝臓」で行われる

「肝臓」の詳細は👆こちらをご確認ください。

「副腎皮質ホルモン」については👆こちらへ。

血液中では「リポタンパク質」

  コレステロールは、水に溶けにくい物質
          👇
  血液中では「血漿タンパク質」と結合
   した「リポタンパク質」として存在

リポタンパク質

👆運ばれるコレステロールのイメージとして。

低密度リポタンパク質(LDL)👈 多いと✕

・別名「悪玉コレステロール」

・コレステロールを肝臓から末梢組織へ運ぶ

高密度リポタンパク質(HDL)👈少ないと✕

・別名「善玉コレステロール」

末梢組織から肝臓へ、コレステロールを運ぶ

血液中の LDLが多く HDLが少ない場合

     コレステロールの運搬が
   末梢組織に偏って蓄積するため。。
          👇
 「生活習慣病」につながる危険性が高まる!
   (心臓病、肥満、動脈硬化症など)

 👆 コレステロール運搬のイメージとして。

「生活習慣病」以前では 無自覚!

 血漿中のリポタンパク質のバランスの乱れ
          👇
  「生活習慣病」より以前の段階では
    自覚症状を伴うものではない

「生活習慣病」は、自分で症状に
気付いて受診するケースよりも。。

偶然に、または「生活習慣病」を
生じてから指摘されることが多い!

いずれかの状態で「脂質異常症」

検査値が下記の「いずれか」にあてはまる
ことを「脂質異常症」といいます。

   L D L   140 mg/dL 以上

   H D L   40 mg/dL 未満

   中性脂肪 150 mg/dL

👆 健康診断(血液検査)のイメージとして。

繰り返しになりますが、条件は
上記3点の「いずれか」です。
全てでは ありません注意!

アドバイス・受診勧奨など

・コレステロールは、食事から摂取した
 、および脂質から、主に産生される
         👇
 過度の摂取を控え、適度な運動を取り
 入れるなど、生活習慣の改善が大切!

  「高コレステロール改善薬」は
         👇
    食事療法や、運動療法を
    「補助」するものです!

  👆引用元:https://www.photo-ac.com


・「高コレステロール改善薬」は
       👇
 ウエスト周囲径(腹囲)を減少させるなど
 「瘦身効果」が目的の医薬品では ない!

・生活習慣を改善しつつ。。
      👇
 しばらくの間(1~3か月)使用しても
 「検査値」が改善しない場合は。。
      👇
 いったん使用を中止して、受診!

ウエスト周囲径(腹囲)のイメージとして

  👆 ウエスト周囲径(腹囲)のイメージ。

【ウエスト周囲径(腹囲)の目安】

     男性 85 cm
     女性 90 cm

上記 以上の場合、
「生活習慣病」の発症リスク
が高まるとされています。

メタボリック症候群

いわゆる「メタボリックシンドローム」の
予防として、血中コレステロール値に注意!

  👆おすすめのYouTubeチャンネルです

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

 つづきは、👇こちらからでも飛べます。

タイトルとURLをコピーしました