当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

350|脳・神経系 ⑵ 延髄と○○中枢|脊髄反射|末梢神経系

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
まして「中枢神経系」の「脳と脊髄」に関連
する「延髄」や「脊椎」等のお話をしますね。

初めは、ややこしく感じますが
「髄」の意味を抑えておくと
楽しめるように なりますよ。

「延髄(えんずい)」とは

・後頭部と、頸部(けいぶ)の境目に位置する
         👇
 脳と脊髄は「延髄」で、つながっている

・多くの生体機能を「制御」する部位
        👇
 複雑な機能の場合は、さらに上位の
 「」に制御される

延髄にある中枢への刺激作用がある成分の作用部位イメージとして

   👆脳と脊髄の、中間にあるのが「延髄

「延髄」の機能 制御(せいぎょ)

 ① 心臓 中枢:心拍数を調節

 ② 呼吸 中枢:呼吸を調節

 ③ 嘔吐 中枢:吐き気や、嘔吐を調節

 ④ 咳嗽 中枢:咳を調節
 (がいそう)

登録販売者試験では「○○中枢」の
場所(位置)を問われることがある
ので「延髄」にあるとおさえます!

脊髄(せきずい)

      👆「脊椎」のにある「脊髄」


・脊髄は、脊椎(せきつい)のに位置する

・脳と、末梢の間で「刺激」を伝える

 末梢からの「刺激」の一部に対して
         👇
  脳を介さずに刺激を返すことを
    「脊髄反射」といいます。

「脊髄反射」の例

     👆「脊髄反射」のイメージとして。


・ボールなどが、目の前に飛んできたとき
 に、目をつぶる

・熱いものに触れたときに、手が引っ込む

思わず「無意識」な反応ですね。

「脊髄」と「脊椎」を区別するには

  「髄」には「中心」という意味がある
          👇
  ゆえに、脊椎の「中」にあるのは、脊髄

副腎「」質も、副腎「皮」質の
     に、ありましたよね。

  よろしければ👆こちらも、ご覧ください。

末梢神経系

末梢神経系から2つに分類されるイメージとして

  👆引用元:https://www.ac-illust.com


・脳や、脊髄から、体の各部へと伸びている

体性神経系と、自律神経系に分類される

❶ 体性神経系 👈 随意

「随意運動」や「知覚神経」などを担う。

❷ 自律神経系 👈 不随意

  「消化管運動」や「血液循環」など
          👇
   生命や、身体機能を維持するため
      「無意識に」働く!

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

 つづきは、👇こちらからでも飛べます。

タイトルとURLをコピーしました