当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

385|添付文書 ⑸ ➓~⓬ 保管・取扱い上の注意|相談窓口ほか

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
❶ から ⓬ まであります添付文書の記載事項
よりラスト! ➓ ~ ⓬ までの お話をします。

医薬品は、適切に保管しないと
化学変化や、雑菌の繫殖などを
生じることがあります。

また、適切に保管・陳列されて
いても経年劣化は避けられません!

  👆引用元:https://www.photo-ac.com/

➓ 保管および取扱い上の注意

⓫ 消費者 相談窓口

⓬ 製造販売業者の名称・所在地

➓ 保管および取扱い上の注意

  👆引用元:https://www.ac-illust.com/

(a)「直射日光の当たらない(湿気の
 少ない)涼しい場所に(密栓して)
 保管すること」などの保管 条件に
 関する注意」
         
シロップ剤などは変質しやすいため
       👇
 開封後は、冷蔵庫に保管

錠剤カプセル剤散剤などは
       👇
 取り出したときに室温との急な 
 温度差で湿気を帯びる おそれ!
       👇
 冷蔵庫内での保管は不適当

(b)「小児の手の届かないところに保管
 すること」

  👆引用元:https://www.ac-illust.com/

(c)「他の容器に入れ替えないこと
 (誤用の原因、品質が変わる)」

(d)その他「他の人と共用しないこと」等
         
点眼薬では
 複数の使用者間で使い回すと。。
       👇
 薬液に細菌汚染があった場合
 感染する おそれがあるため記載

可燃性ガスが噴射剤の
 エアゾール製品や、消毒用アルコール
 など危険物に該当する製品
      👇
 「消防法」に基づく注意事項が記載

エアゾール製品 ➡「高圧ガス保安法

・「消防法」「高圧ガス保安法」に基づく
 注意事項は法律上、容器への表示が義務
         👇
 添付文書では「保管および取扱い上の 
 注意」としても記載されている!

火気厳禁」など、容器(本体)
にも表示がないと。。うっかり
火の近くに置いてしまうおそれ!

製品によって保存方法が異なる
ため添付文書で要確認!です。

⓫ 消費者 相談窓口

  👆引用元:https://www.photo-ac.com/


 製造販売業者(製造販売元の製薬企業)が
          👇
  購入者などからの相談に応じるため記載
          👇
      ① 窓口担当部門の名称
      ② 電話番号
      ③ 受付時間 など

窓口担当部門は「お客様相談室」
などと記載がされていますね。

 よろしければ👆こちらも、ご確認ください。

⓬ 製造販売業者の名称・所在地

👆販売を他社に委託しているイメージとして。


    販売を他社に委託している場合
          👇
 販売を請け負っている販売社などの名称、
および所在地も併せて記載されることが ある

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

 つづきは👇こちらからでも飛べます。

タイトルとURLをコピーしました