当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

561|過去問|リスク区分に応じた販売従事者・情報提供・陳列 ⑸

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回で
ラスト!リスク区分ごとの「陳列」など
に関する、過去問をお出ししますね。

前回同様、販売時の対応として、
復習問題も含まれていますので
スキマ時間に、ご活用ください。

Q1.医薬品の陳列などに関する次の記
  述のうち、誤っているものはどれか。

 ❶ 薬局開設者は、開店時間のうち、
  要指導医薬品または一般用医薬品を
  販売し、または授与しない時間は、
  これらを通常陳列し、または交付
  する場所を閉鎖しなければならない。

 ❷ 要指導医薬品を要指導医薬品陳列
  区画の内部の陳列設備、鍵をかけた
  陳列設備、または要指導医薬品を
  購入しようとする者が直接手の触れ
  られない陳列設備に陳列しなければ
  ならない。

 ❸ 鍵のかからない陳列設備に第一類
  医薬品を陳列している場合、薬剤師
  が勤務していない時間は、その第一
  類医薬品 陳列区画を閉鎖しなけれ
  ばならない。

 ❹ 指定第二類医薬品は、鍵をかけて
  陳列する場合などを除き、「情報
  提供を行うための設備」から10
  メートル以内の範囲に陳列しなけ
  ればならない。

覚え方の語呂合わせ・イメージとしてのナイフを持った強盗

👆 覚え方の語呂合わせ・イメージ画像。

A1.
  10ではなく「メートルです!

  「鍵をかけて陳列する場合を除き」
  とは、鍵をかけていない陳列のこと!
         👇
  鍵をかけていない場所に陳列している
  ので、目の届く場所に置きたいのです
         👇
  ゆえに、7メートル以内とされます。

持ち去られることのないよう、
斜め7メ)から見る」という
イメージでも、覚えられますね。

 詳細は👆こちらから、ご確認ください
 (覚え方の語呂合わせも、あります)。

Q2.医薬品の販売時の対応などに関する
  以下の記述のうち、誤っているものは
  どれか。

 ① 第一類医薬品を販売した場合、
  医薬品の購入者が情報提供の内容を
  理解したことの確認の結果等を書面
  等に記載し、2年間保存しなければ
  ならない。

 ② 第一類医薬品の陳列については、
  第一類医薬品陳列区画外であっても
  鍵をかけた陳列設備であれば、同
  医薬品を陳列することができる。

 ③ 薬局開設者は、指定第二類医薬品を
  「情報提供を行うための設備」から
  8メートル離れた場所にある、鍵を
  かけた陳列設備に陳列することが
  できる。

 ④ 配置販売業者は、医薬品医療機器
  等法 施行規則の規定により、一般用
  医薬品を陳列する場合には、第一類
  医薬品、第二類医薬品または第三類
  医薬品の区分ごとに陳列しなければ
  ならない。

 ⑤ 配置販売業では、特定の購入者の
  求めに応じて、医薬品の直接の容器
  または直接の被包を開封して、分割
  販売することができる。


A2.
  「配置販売業」のみ分割販売
  は、禁止!されていましたよね。

👆 こちらから、復習していただけます。

  ③ は正解ですが、ひっかけ問題
  なので要注意!としてお話します
         👇
  A1でも、お話しましたが「鍵」を
  かけているか否かで異なりますよね
         👇
  要するに、鍵をかけた陳列設備に
  陳列していれば、8メートル以上
  どころか、何 m 離れていても O K

指定第二類医薬品」の独特な
陳列ルールには、独学を始めた頃
振り回された思い出があります。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました